
一口食べたら
濃厚な旨味が広がる、
こだわり塩昆布。
「塩昆布ってこんなに美味しかったの?」濃厚なタレの旨味、まろやかな甘味、食欲をそそる芳しい香り。肉厚の昆布がふっくら柔らか、口いっぱいに旨味がジュワーッと広がります。ほっかほかの炊きたてご飯にピッタリなのが、この舞昆です。

おいしさのこだわり
天然酵母が育てた贈り物「舞昆」
秘密は発酵ととろ火煮込み
一見すると普通の「塩昆布」ですが、そこには「発酵熟成」という独自の製法が隠されています。まず、タレ作り。
昆布にりんごなどの果物、桑葉や菊芋を加えてタンクで発酵。昆布の素ともいえるエキスを作ります。そのエキスを醤油ベースの煮汁を張った大釜に北海道産の真昆布と投入し、ぐつぐつ煮込んでいくのです。
直火釜の内側にレンガを貼ることで木炭のようなじんわり蒸らす火加減を再現して、昆布からあふれる旨味を煮汁ごと再吸収させていく「直火仕込製法」で、もっちりとしながら旨味たっぷりの塩昆布を作り上げていきます。とろける塩昆布のふるさと
肉厚で甘みのある道南?真昆布当店の看板商品である「舞昆」は、北海道・道南で採れた昆布を使用しています。
羅臼昆布や利尻昆布といったさまざまな昆布がある中で、道南の真昆布は肉厚で甘みが強く、澄んだ出汁で、佃煮に適した昆布なのです。
大阪に運ばれた昆布は保存に適したこの温暖な瀬戸内気候の中で3年間熟成され、さらに旨みを増します。真昆布の名産地「噴火湾」
北海道・内浦湾(噴火湾)は、冬になると南からの対馬海流が日本海から津軽海峡を回り込むため、昆布の幼芽を温かく守ります。
また、夏には北極の親潮が海水を冷やし、光合成が活発になるため、昆布が急成長。
遠浅の浜では、温水・鉱泉が昆布にミネラルを与え、周辺の山に茂っている落葉広葉樹の腐葉土が春の雪解け水に溶けて、昆布に滋養を注ぎ込む。「舞昆」の原料は、そんな特別な条件が揃った海で成長しています。
美味しいだけじゃなく、
身体にも嬉しい舞昆
-
発酵によって
より旨味と
栄養価が高まる健康を気にされる方でも美味しいご飯、食事を制限されている方でも家族みんなで楽しく食卓を囲えます。昆布には、マグネシウムなどの必須ミネラルのほか、水溶性の食物繊維がたっぷり。
また、発酵によってギャバやコロソリン酸など身体にうれしい成分も。
安心して食べられる健康的な食品です。 -
実は開発のきっかけは、
お客様からの
「塩分や糖分を気にせず、
白ごはんを楽しみたい」
という一言から。お得意様からの「お宅の塩昆布でご飯を楽しみたいけど、主人の健康を考えると控えざるをえない」といったご相談を受けたのが、舞昆開発のきっかけでした。しょうゆや味噌、納豆等、発酵食品は日本ならではの伝統食品。
発酵により大豆が分解されて、身体によい成分が引き出され、また発酵菌そのものもビタミンや有用成分を作り出してくれます。
そこに着目し、もともとビタミンやミネラルが豊富に含まれる昆布を発酵させることにより、すばらしい健康食品が作れるのではないか、と考えました。 -
ある日のことです。
アケビの花びらから
天然酵母を発見しました。その天然酵母で、昆布を発酵熟成させることに成功しました。また、調味料として、りんごなどをはじめとする果物を使い、複数組み合わせて、素材の味を引き出しています。
さらに大阪公立大学との共同研究で、昆布のほかに玄米や桑の葉も発酵原料に加え、ギャバもたっぷりの健康にいい塩昆布に仕上がりました。
酵母が醸造したまろやかな旨味のおいしさを「直火仕込み製法」で、じっくりと閉じ込めて炊き上げられたのが塩昆布風発酵食品「舞昆」です。
その濃厚な味に、ついついご飯を食べ過ぎてしまいそうな「舞昆」ですが、一食分(4、5枚)の昆布に含まれる塩分は、実はバターを塗ったパンより少ないんです。
※「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より。
発芽玄米成分ギャバが豊富
りんごなどの果物を発酵
代表(代表取締役)自らが大阪公立大学に行き、共同開発
メディア掲載一覧
-
-
2015.01
朝日放送テレビ
- 西川きよしのあるき目です
-
-
-
2015.05
関西テレビ
- よ~いドン!
-
-
-
2015.07
テレビ東京
- WBS(ワールドビジネスサテライト)
-
-
-
2015.07
テレビ東京
- L4YOU!
-
-
-
2016.02
朝日放送テレビ
- 朝だ!生です旅サラダ
-
-
-
2016.12
TBSテレビ
- 林先生が驚く初耳学!
-
-
-
2016.12
NHK放送
- おはよう日本
-
-
-
2017.03
テレビ東京
- 昼めし旅 ?あなたのご飯見せてください!?
-
-
-
2017.04
TBSテレビ
- ひるおび
-
-
-
2017.05
読売テレビ
- 朝生ワイド す・またん!
-
-
-
2017.12
朝日放送テレビ
- せやねん!「スゴ腕社長さん」
-
-
-
2018.07
関西テレビ
- めざましテレビ「いのお飯」
-
-
-
2018.09
テレビ東京
- 開運!なんでも鑑定団
-
-
-
2018.10
関西テレビ
- やすとも・友近のキメツケ!
-
-
-
2019.03
テレビ東京
- 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!「昆布の自動販売機!?」
-
-
-
2020.04
テレビ大阪
- やすとものどこいこ!?
-
-
-
2021.02
関西テレビ
- ジャンクSPORTS
-
-
-
2021.04
ABCラジオ
- 東野幸治のホンモノラジオ「初回スポンサー出演」
-
-
-
2022.09
BS松竹
- 発酵の里ニッポン
-
-
-
2022.09
朝日放送
- TOKIO城島 ほのぼの茂
-
-
-
2023.06
MBS毎日放送
- すち子が散歩
-
-
-
2023.06
日本テレビ
- ZIP!
-

老舗独自の「直火仕込み製法」が平成4年に「水産庁官賞」を受賞、その2年後、平成6年には栄えある「農林水産大臣賞」を受賞しました。こだわりつづけ、認められた技術を現代に活かすことで、多くの賞をいただくことができ、嬉しく思います。
-
- 2022年(4商品)
- 大阪府知事賞
-
- 2022年
- 水産庁長官賞
-
- 2020年(3商品)
- 大阪府知事賞
-
- 2018年
- 大阪府知事賞
-
- 2018年
- 農林水産大臣賞
-
- 2016年
- 大阪府知事賞
-
- 2014年(2商品)
- 大阪府知事賞
-
- 2022年(2商品)
- 水産庁長官賞
-
- 2012年(2商品)
- 大阪府知事賞
-
- 2011年(3商品)
- 大阪府知事賞
-
- 2009年(2商品)
- 大阪府知事賞
-
- 1996年
- 大阪府知事賞
たくさんのお声ありがとうございます
お客様の声
-
- 和歌山県有田市 女性
- 自信をもって
すすめられる
満足感
おいしいモノは数々ありますが、他人様に自信をもっておすすめできるものは、それ程ないものです。
“黒舞昆”は自信をもっておすすめできる品です。とにかく美味しかった。旨味が食後も残っていて、美味しいものを食べたという満足感が口の中でも感じ、食後のお茶までいつもよりおいしいと感じました。お友達に頂いたもので、今まで知りませんでした。
自信をもって贈答に使わせていただけるお品です。 -
- 大阪市平野区 女性
- 孫+記念品に
発注
今回は詩の記念大会用の粗品に選び大量に購入させていただきました。
いつもいただいています。
毎朝、おかゆの友として味わっております。
又、お土産品としても喜ばれていますし、何より5才と3才の孫の大好物!
主人(69)に似たのですね。
-
- お粥にも舞昆
- (大阪府和泉市 女性)
農村地帯とみかん所の土地なのでお粥のときが多く(高齢の方が多く、若い方は勤めていらっしゃるので)昆布で夏の暑い時など冷たいお粥と昆布でほっと一息うれしい昼食です。うちわ小さくてかわいくて孫達取り合いです。
-
- 他地域の友人への贈りものに
- (奈良県生駒郡 女性)
美味しく体に良いものを届けたいという熱意や継続する力を黒舞昆と、冊子から感じられました。大阪を離れて関東などで暮らす友達も多いので、再会の際にはお土産に残せたらなと思っています。初めて食べましたが、とてもごはんがすすんで美味しかったです!
-
- 苦手だったしいたけが食べれるように
- (奈良県五條市 女性)
進物として頂き、美味しさに驚きました。主人はしいたけが苦手で、一切食べないのですが、舞昆に入ってる(ドンコ)が大変気に入り、毎食頂いています。
-
- CMと敬老の日のプレゼント
- (大阪市住之江区 女性)
今回町内会の敬老の日のプレゼントに父(76)が頂きました。美味しさもさる事ながら、血糖値も気にせず食べられるのがいいですね。今後もゴハンのおともに購入したいと思います。玉出御殿のオープン楽しみにしています♪
-
- おおげさじゃないCM
- (大阪府枚方市 女性)
美味しく頂きました!!テレビCMで「大げさなァー」感じと思ってましたが、実家に帰って、食卓の昆布を食べて母に「美味しいー!これどこの?」と聞くと、「大げさなァー」と笑ってた昆布と言われ納得!!すっかりファンになりました。
-
- 食欲の秋・開発秘話
- (滋賀県草津市 女性)
今回、知り合いから「ご飯が何杯でもいけるこんぶあげるわ」と頂き、実際食べて、4杯も食べてしまいました。食欲の秋にふさわしい商品でした。大変おいしかったのと、コミックがついていて、商品完成秘話がわかり、より安心して商品を食べられます。
「楽しい食卓」を
目指した塩昆布作り

鴻原 森蔵(代表取締役)
- 異名
- 味覚の魔術師
- 特技
- 自由に旨さを作り出すこと
- 性格
- 自分の事はそっちのけで人のために走り回る”気のいい”お人よし
- 受賞歴
- 農林水産大臣賞を最年少の29歳で受賞
こんにちは、
代表の鴻原(こうはら)です。
舞昆のこうはらの起源は、室町時代、淡路守護職であった創業者が、戦国時代に鴻原と改名して漁業に従事し、丁稚奉公を経て「こうはら本店」として昆布商を営んだことに遡ります。
平成元年には、旨味を昆布に封じ込める「直火仕込み製法」を考案し、翌年、大阪府知事賞を受賞しました。
さらに平成六年には、果物を調味料代わりに味付けに使い、農林水産大臣賞を受賞しました。そして、「旨い昆布はついご飯を食べ過ぎる」というお客様の声を聞き、「体に良い昆布を」と、大豆の発酵にヒントを得て、昆布の発酵に取り組みました。大阪公立大学(旧;大阪府立大学)との共同研究を重ね、発酵原料に海藻昆布のほか、桑葉や玄米、菊芋、果物を加えた健康にいい塩昆布風発酵食品「舞昆」がついに完成しました。
孫たちと「ごはんのおかわり」を楽しんでもらえる賑やかな食卓づくりが舞昆に託す夢です。
舞昆のこうはらは大阪府内に13店の直営店があります。
お近くに来られた際はぜひお立ち寄りください。
駐車場あり
自動販売機あり
-
-
加賀屋御殿
- 大阪市住之江区東加賀屋1-3-40
-
-
-
田辺本店
- 大阪市東住吉区田辺4-12-1
-
-
-
天王寺店
- 大阪市天王寺区堀越町10-13
-
-
-
心斎橋店
- 大阪市中央区久太郎町3-4-22
-
-
-
大正店
- 大阪市大正区三軒家西1-26-6
-
-
-
アベノ店
- 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-5-11
-
-
-
天下茶屋店
- 大阪市西成区天下茶屋2-21-11
-
-
-
エキマルシェ大阪店
- 大阪市北区梅田3-1-1
-
-
-
北摂工場直売店
- 大阪府交野市倉治7-33-13
-
-
-
食之錦美和堂店
- 大阪市福島区福島5-14-14
-
-
-
堺東店
- 大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通61 南海堺東ビル南館3F
-
-
-
イオンタウン松原店
- 大阪府松原市新堂4-1154 イオンタウン松原1F南奥
-
-
-
イオンタウン守口店
- 守口市京阪本通2丁目2番地4 イオンタウン守口1階
-